この時期は、前期の内申点が発表される中3生にとっては特に大切な時期です。
毎年生徒さん達から成績を伝えられるとき、秘かに私たちもドキドキしています(笑)
そんな中、今年は喜ばしいことに5科の内申点が一気に4点も上がった生徒がいてびっくりしました。
さらに、その生徒は、他の4科でも素点で3も上がりました。9科中7教科アップは素晴らしいです!!
5科の勉強の頑張りが、他の教科にも良い影響を与えたのだと思います。
他にも、5科の内申点が3点上がった生徒が数名いました。
皆さんの頑張りが数値となって表れるのは本当にうれしいです。
ただ、中には中間・期末テストで両方とも80点以上であるにも関わらず成績に3がついた方がいらっしゃるなど、どうしても疑問に思ってしまうことがありますが・・・。
内申点が上がった人は、この頑張りをもう数か月持続してくださいね!
そして、残念ながら成績が思ったように伸びなかった人は、ぜひ後期に挽回できるように頑張りましょう!
今回の内申点と後期の中間の成績を加味して、私立高校の推薦と併願優遇が決まります。
今年度入試で注意したいのは、昨年の入学者が非常に多かった桜丘高等学校の基準が大きく変わったことです。
特に、キャリアデザインコースに併願優遇がなくなったのは大きな変化です。
他にもいくつかの学校が推薦、併願優遇基準を変更していますので、受験生の皆さんも自分の志望校の基準を再度自らしっかりとチェックしてください。
さぁいよいよ後半のスタート!
これから数か月の頑張りが、皆さんの将来を変えるかもしれません!!
2022年10月21日
前期の内申点について
posted by 江北学習塾 at 23:03| 日記